事業内容

 私たちの協会は、林材業の事業主が労働者の協力のもとに、安全で快適に働ける職場をつくるために行う自主的な労働災害防止活動を促進し、技術的な指導と援助を目的として、昭和39年9月に労働災害防止団体法(昭和39年法律第118号)に基づいて設立された団体(特別民間法人)です。

 協会では、長年にわたり林材業の労働災害防止対策について取り組みを続け、安全衛生教育、技能講習、集団指導会等の実施や安全衛生技術情報・労働災害情報の提供などを通じて、全国の林材業の現場で労働災害防止活動が着実に実践されるよう、さまざまな事業活動を展開しています。

事業場の自主的な安全衛生活動などを支援する事業

  • 林野庁と連携した活動の展開
  • 業界全体の安全衛生活動底上げに係る事業の実施
  • 「林材業簡易リスクアセスメント」の普及・定着のための事業の実施
  • 振動障害予防のための特殊健診等の定着促進事業の実施

安全衛生教育の実施や資格取得を進めるための事業

 一定の業務や危険な作業に従事する労働者に対しては、労働安全衛生法に基づく技能講習、安全衛生特別教育等を実施することが義務づけられています。
私たちの協会の都道府県支部では、このような事業場などのニーズに応えるため、次のような技能講習、安全衛生特別教育等を行っています。

主な講習・研修

技能講習
  • 木材加工用機械作業主任者技能講習
  • はい作業主任者技能講習
  • フォークリフト(1トン以上)運転技能講習
安全衛生特別教育
  • 伐木等の業務特別教育
  • 機械集材装置の運転の業務特別教育
  • 車両系木材伐出機械の運転の業務特別教育
能力向上教育に関する指針による教育
  • 林業および木材・木製品製造業における安全衛生推進者能力向上教育(初任時)
  • 木材加工用機械作業主任者能力向上教育
  • 林業架線作業主任者能力向上教育
安全衛生教育に関する指針による教育
  • フォークリフト運転業務従事者に対する安全衛生教育
  • チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者に対する安全衛生教育
  • 機械集材装置運転業務従事者に対する安全衛生教育
行政通達に基づく安全衛生教育等
  • 刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育
  • 造林作業の作業指揮者等に対する安全衛生教育
  • リスクアセスメント担当者(製造業等)研修

調査研究活動

  • 会員が自主的活動を推進するための労働災害防止規程の制定
  • 林材業の作業の安全対策、安全管理に関する調査研究
  • 伐木作業者の技能を評価する講師等の養成方法、講師の資格試験等の調査研究
  • 労働災害事例の収集・分析

安全衛生意識を高め災害防止対策の情報を提供するための事業

  • 協会では、職場における労働災害防止への取組の決意を新たにするため、毎年1回、林材業関係者が一堂に会する「全国林材業労働災害防止大会」を開催しています。
  • 「林材業労働災害防止月間」(7月)を設定して、会員事業場における安全衛生意識の高揚と労働災害防止活動の実施を呼びかけています。
  • 月刊情報誌「林材安全」やホームページによって、労働災害防止のための調査研究結果や、労働災害の発生動向・事例の紹介など、広く一般の方々にも最新の情報提供を行っています。
  • 各種安全衛生教育図書や視聴覚教材(DVD)の作成、頒布、保護具等の斡旋などを行っています。

<図書・テキスト> (※一部を掲載)

  • 改訂2版チェーンソー作業の安全ナビ
  • 改訂初版安全な刈払機作業のポイント
  • 車両系木材伐出機械安全マニュアル
  • 改訂初版-はじめて林業に携わる者のための-安全な作業の基本
  • かかり木処理作業の安全
  • 被害木の安全な処理作業
  • 木材加工用機械作業の安全
  • 上級チェーンソー作業者の安全ガイド

<視聴覚教材>(※一部を掲載)

  • 伐木造材作業の基本(チェーンソーの安全な操作)
  • 車両系林業機械の安全な作業
  • 林材業におけるリスクアセスメントのすすめ方
  • 蜂に注意
  • 木材製造業におけるフォークリフト作業の安全
  • 刈払機の安全作業

<安全用品>

  • チェーンソー作業用防護衣
  • チェーンソー用防振・耐切創手袋
  • 笹刃・チップソー防護足カバー
  • 蜂防護手袋