第58回全国林材業労働災害防止大会
第58回全国林材業労働災害防止大会には、全国からご参加いただき有難うございました。
大会の模様は次のファイルでご覧いただけます。
第58回全国大会レポート(PDF:1869KB )
【香嵐渓(豊田市)】 写真提供::一般社団法人 ツーリズムとよた

写真提供:名古屋国際会議場
開催期日 | 令和4年10月13日(木) |
---|---|
開催会場 | 名古屋国際会議場 4号館(白鳥ホール) 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 |
主催 | 林業・木材製造業労働災害防止協会 (林業・木材製造業労働災害防止協会愛知県支部) |
後援 | 厚生労働省/林野庁/愛知県/名古屋市 |
協賛 | 中央労働災害防止協会・業種別労働災害防止協会 |
全国林材業労働災害防止大会は、毎年、林材業関係者が一堂に会し、労働安全衛生に対する意識の高揚を図るとともに、参加者のみならず、全国の林材業に携わる方々に労働災害の撲滅への決意を発信する大変意義ある大会です。
今年度の大会は、地元林業事業体による活動等事例の紹介及び株式会社浅野屋代表取締役、ビジネス心理コンサルタント岸正龍(きしせいりゅう)氏による特別講演の後に大会式典とし、労働災害防止活動に顕著な功労・功績のあった安全功労者などの表彰、安全の誓いの「大会宣言」の採択などのプログラムにより、10月13日(木)に「名古屋国際会議場4号館(白鳥ホール)」におきまして12時20分開場にて開催いたします。
大会会場までの交通アクセスは、地下鉄名城線「西高蔵駅」(2番出口)もしくは地下鉄名港線「日比野駅」(1番出口)下車、駅から徒歩約5分と大変便利になっております。
開催地、愛知県は、日本の中心部分に位置し自動車産業で有名ですが、このほか、陶磁器や織物等の伝統産業から、航空宇宙などの先端産業に至るまで様々なモノづくり産業が集積しています。県民への調査では「今住んでいる地域は住みよい」と約9割の方が答えており、物価は全国平均を下回り、生活しやすい環境が整っています。また、陸・空・海路、それぞれの整備された交通網が日本全国、世界との懸け橋となっています。2027年には東京から名古屋間でリニア中央新幹線が開業予定でさらに便利になることでしょう。
本年は、昨年同様、新型コロナウイルス感染症対策として、密にならない座席配置とし、プログラムについても、労働災害防止大会の趣旨に沿った厳選したメニューとし、短時間に凝縮して開催することとしております。
林材業関係者の皆様には、この大会を実効あるものとするためにも、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
(参加費無料)
プログラム
ホール開場 | ▶12:20 | |
---|---|---|
活動等紹介 | ▶12:50 | 「株式会社緑豊の安全管理の取組」 株式会社緑豊 総務部長 澤田 真之介 氏 |
特別講演 | ▶13:20 | 「安全意識を向上させるための究極のコミュニケーション」 株式会社浅野屋 代表取締役 ビジネス心理コンサルタント 岸 正龍 氏 |
大会式典 | ▶14:20 |
|
講演 | ▶15:30 | 「最近の労働安全衛生の動向について」 厚生労働省愛知労働局 労働基準部長 |
次回開催地挨拶 | 林材業労働災害防止協会 広島県支部長 | |
閉会のことば | 林材業労働災害防止協会副会長 | |
閉会 | ▶16:00 |