第59回全国林材業労働災害防止大会
【嚴島神社(廿日市市)】 写真提供:広島県

写真提供:JMSアステールプラザ
開催期日 | 令和5年10月12日(木) |
---|---|
開催会場 |
JMSアステールプラザ 大ホール <JR広島駅から> |
主催 | 林業・木材製造業労働災害防止協会 (03)3452-4981 (林業・木材製造業労働災害防止協会広島県支部 (082)228-5111)) |
後援 | 厚生労働省/林野庁/広島県/広島市 |
協賛 | 中央労働災害防止協会・業種別労働災害防止協会 |
全国林材業労働災害防止大会は、毎年、林材業関係者が一堂に会し、労働安全衛生に対する意識の高揚を図るとともに、参加者のみならず、全国の林材業に携わる方々に労働災害の撲滅への決意を発信する大変意義ある大会です。
今年度の大会は、地元林業事業体による活動等事例の紹介及び森林ヒューマン・ファクター研究所所長山田 容三(やまだ ようぞう)氏による特別講演の後に大会式典とし、労働災害防止活動に顕著な功労・功績のあった安全功労者などの表彰、安全の誓いの「大会宣言」の採択などのプログラムにより、10月12日(木)に「JMSアステールプラザ 大ホール」におきまして12時20分開場にて開催いたします。
大会会場までは、JR広島駅から市内電車ご利用の場合は約30分。市内バスご利用の場合は約25分。タクシーご利用の場合は約15分となります。
開催地である広島県は、都市と自然が融合した美しい景観を織りなしており、安芸の宮島は日本三景のひとつとして知られ、厳島神社や原爆ドームといった2つの世界遺産をはじめ、たくさんの観光地があります。また、お好み焼きや牡蠣などの美味しいご当地グルメも多く、野球にサッカーにスポーツも盛んです。
広島県の中心地である広島市は、風光明媚な瀬戸内海と緑の山々に囲まれ、いくつもの川が流れる美しいまちです。また、平和都市ということもあって海外でも良く知られています。
本大会も新型コロナウイルス感染症対策を施し、密にならない座席配置とし、プログラムについても、労働災害防止大会の趣旨に沿った厳選したメニューとし、短時間に凝縮して開催することとしております。
林材業関係者の皆様には、この大会を実効あるものとするためにも、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
(参加費無料)
プログラム(予定)
ホール開場、展示 | ▶12:20 | 各種安全衛生用品及び防護衣等の展示 |
---|---|---|
活動等紹介 | ▶12:50 | 「ヒヤリハット報告で事故防止」 三次地方森林組合 参事 貞廣和則 氏 |
特別講演 | ▶13:20 | 「予測する安全作業」-危険に対するセンスをみがく- 森林ヒューマン・ファクター研究所 所長 山田容三 氏 |
大会式典 | ▶14:20 |
|
講演 | ▶15:30 | 「最近の労働安全衛生の動向について」 厚生労働省広島労働局 労働基準部長 |
次回開催地挨拶 | 林材業労働災害防止協会 和歌山県支部長 | |
閉会のことば | 林材業労働災害防止協会副会長 | |
閉会 | ▶16:00 |